top of page
IMG_2383 (002).JPG

KIYOMI

TSUKIYAMA

世界が平和と愛と喜びに
         みちあふれている

  • YouTube
HPAboutme_edited.png

ABOUT

ME!

1967年  10月15日福井県若狭町で生まれる
1986年  福井県立若狭高等学校卒業。
1989年  国家資格看護師免許取得
       清恵会看護学校教員勤務
1993年  国家資格理学療法士免許取得
       大野記念病院勤務
1997年  若弘会病院勤務
2000年  老人保健施設蒲生野勤務
2004年  盲目となる。病名「網膜色素変性症」
2006年  講演活動開始
2008年  自宅で手当療法開始

       クライアントさんの体を整える
2009年  コーチングの認定コーチ取得
       クライアントの心と体のケアー
2015年  『美と健康」教室を開催。
2016年  ドキュメンタリー映画「マイフレンド

       つきやまきよみ」を製作。

2020年  ヨガを探求

       クライアントさんの心と体を整える

仕事として

       講演活動継続 テーマ「見えない世界」

       手当療法からぱーおなるよがへと変更

       美と健康教室継続

          

       好きな言葉 「愛、ほほえみ」

       趣味    ピアノ、歌、フラダンス

About
イベント

イベント

映画

ドキュメンタリー映画

21歳、これから看護師として働こうとしているときに、

目の難病「網膜色素変性症 」と診断される。
37歳の子育て真っ最中の中、失明し、苦しみますが、
様々な否定的な心を手放し続け

今では、とてもエネルギッシュでいつも笑顔がステキです。

 

そんな築山さんのこれまでの人生やいろいろな出来事を

ドキュメンタリーという形で、多くの人に見てもらいたいとの思いで

映画がつくられました。

ドキュメンタリー映画と言われると、

堅いイメージをもたれる方もおられるかもしれませんが、

この映画は、築山さんの人柄を表すように

前向きで明るい、

最後には元気がもらえる映画です。

上映をご希望の方は あいのみ企画室まで

artlove-612-13@docomo.ne.jp

または 090-5251-3362(担当:奥村)

まだ見ておられない方はぜひ一度ご鑑賞ください!

マイフレンドつきやまきよみ.jpg
中日新聞記事.jpg

2016年(平成28年)8月24日(水曜日) 中日新聞

 

難病で視力を失った東近江市の築山清美さんの半生を追ったドキュメンタリー映画「マイフレンドつきやまきよみ」が完成した。困難の中でも笑顔を絶やさず、前向きに生きる築山さんの姿を伝える感動作だ。

築山さんは福井県若狭町出身。「網膜色素変性症」を発症した。大阪府内で過ごした二十代のころ、徐々に視野が狭くなる難病ながらも次第に視力は落ち、娘の子育て真最中だった三十七歳で全盲に。現在は東近江市で「わかば総体療院」を営み、講演やピアノ弾き語りなどの活動もしている。

映画は、市内出身の映像作家ムラヤマ・J・サーシさんが総監督し、昨冬に撮影。築山さんと周囲の人のインタビューを中心に、一時間余りの作品に仕上げた。

二十一日に市内の愛東コミュニティセンターで初上映会があり、県内外の約百人が鑑賞。失明を宣告された時の絶望や子育ての苦労を打ち明ける場面ではすすり泣きが、家族や盲導犬と触れ合う姿には和やかな笑いが会場を包んだ。

築山さんはムラヤマさんと共に登壇し、フラダンス仲間と群舞も披露。「私はみんなに囲まれて生かされている。感謝でいっぱい」と喜んだ。

ムラヤマさんは「築山さんの明るさ、前向きなところを前面に出した作品になった」と話す。

あいのみ企画室とmjsイメージワークスの制作。今後、市内外のイベントや学習会などで上映される。有料で貸し出しも受け付ける。あいのみ企画室=090(5251)3376

ギャラリー

ギャラリー

★IMG_3925.jpg

講演のご依頼

 

​講演実績

小学校、中学校、学童保育、

地域の人権学習、老人大学(八日市延命大学)
商工会、ライオンズクラブ、社会福祉協議会

講演料

団体・事業所3万円~

全校生徒3万円~
1学年1万円~

下記お問合せフォームより

お申し込み・お問合せ下さい。

パーソナル ヨガ

パーソナル ヨガ

体に合わせてのヨガをおこないます

 

1対1であったり、1対2であったりその症状別に合わせてのヨガ体操となります。

例えば、「膝が痛い」「腰が痛い」など。

​理学療法士を経験してのヨガのインストラクターですので体のことを話しながら、おこなっています。

 

1回3,000円「60分」

 

尚、その痛みの部位が痛くて、動かせない場合は、手当療法を行う場合もあります。

その場合は、1回5,000円となります。

お問合せは

kityomi1015@mtmoon.net

090-5068-0344

DSC03289.jpeg
Contact

© 2019-2025KiyomiTsukiyama

bottom of page